この夏買ったプラグインの紹介&評価
セールになっているとは言え、円安でお得感が薄れている今年の夏。それなのに結構な数のプラグインを買っちゃいました。 リアル楽器の高騰があまりにも激しく今はそっちに手が出ないので、我が爆買い衝動がDTMプラグインの方に向いた...
セールになっているとは言え、円安でお得感が薄れている今年の夏。それなのに結構な数のプラグインを買っちゃいました。 リアル楽器の高騰があまりにも激しく今はそっちに手が出ないので、我が爆買い衝動がDTMプラグインの方に向いた...
Session Loops Drumnet ご購入させて頂きました。今年7月にリリースされた新製品で8月末までイントロセール。アメリカに本拠地があるので黒金待とうか悩んだ末のゲット。 Plugin Boutiqueで購入...
楽々プラグイン探し第二弾。 目指すは時短。楽。手抜き! 有難いことにAIの力を存分に発揮してくれるようなプラグインは近年増えてます。ミックスやマスタリングだと代表的なものはOzoneとかINTENSITYとかですかね。L...
本日は私としては珍しくフリーのソフトウェアに注目。 最近ふとした偶然により見つけたフリーのアンプシミュレーター「Neural Amp Modeler」略して「NAM」をご紹介したいと思います。 厳密にはアンプシミュレータ...
最近の私の趣味は、カバー歌録inおうち。 ご近所様に迷惑掛けてしまうので、流石に全力で歌う事は出来ませんが、声を張らないでイケるキーの楽曲を選んで週末遊んでます。 今回は家で歌を録音する時のポイントや、今自分が持っている...
ってことで今回はSynergy聴き比べ。 前回、Amped1との組み合わせをチェックしてみましたが、同じ様な感じでSynergyモジュールの音比較をしていきたいと思います。 あまり需要が無いので「誰得やねん!」って思わな...
やって来ましたこの季節。多くの音楽家たちがザワつく11月。 今年の黒金は11月25日。 現在円安が超痛いところではありますが、お得な価格で販売されているアイテムたちを眺めるだけでもテンション上がるではありませんか!寂しい...
手持ちのリバーブ比べてみよう!の回。 気付けば何やかんやと増えてしまうモノ、そう!DTM用のVSTプラグイン。取り敢えずセールだから買っとけ、って人は身に覚えあるっしょ。 以前PCを新調した時に使わないプラグインを断捨離...