史上最高のロックボーカリスト!「Paul Rodgers」
おすすめボーカリスト、今回ご紹介するのは我が心の師匠ポール・ロジャース。歌唱力はもちろんの事、彼の声はロックボーカルの理想と言って良い程カッコイイ。 1960年代から現在まで長きに渡り活動しており、年齢的にはおじいちゃん...
おすすめボーカリスト、今回ご紹介するのは我が心の師匠ポール・ロジャース。歌唱力はもちろんの事、彼の声はロックボーカルの理想と言って良い程カッコイイ。 1960年代から現在まで長きに渡り活動しており、年齢的にはおじいちゃん...
生き残ったペダル紹介、今回はICARUSというブースター。Caroline Guitar Companyの公式ラインナップには既に無く生産終了したものと思われます。 ICARUSは奇抜なデザインが多いCaroline製品...
プラグインしてサクッとプレイ! という事がしたくて最近注目しているのがミニアンプです。音質うんぬんは二の次で夜でも音を出したいんです。それも最短手順で。 傍らに置いといても邪魔にならないサイズ、夜でも大丈夫な小音量、電池...
表題の通り今パライコが猛烈に欲しい。それも所謂MXRサイズ大の小さいやつ。皆さんご存知の通り(?)これが中々無いんですよね。 EmpressのParaEQ、Tech21のQ/Stripの様なビッグサイズのペダルは今回除外...
みんな大好きプレキシペダル。今回はカールマーチンのPanamaをご紹介! カールマーチンと言えばPlexitoneが有名で人気を博し、シングルチャンネル版も2機種出されています。にも関わらずまたまたプレキシ系を出してくる...
いつか来るのか来ないのか、ギターレコーディングするその日のために。今回は珍しくプラグインソフトウェアのお話。 デジタル機材の進化により、現在ではエレキギターの宅録手法は多岐に渡ります。どの方法を好み選択するかはプレイヤー...
ここ最近アンプにばかり目が行っていてギター本体には全く興味が沸かなかったんですが、どうやら物欲が一周回って来たみたいです(笑)。 ヤマハのエレキギターと言えばSG、そしてパシフィカが有名ですね。特にパシフィカは最近色んな...
ケーブルで音が変わる。 オーディオ界ではオカルトだの何だの否定的な意見もかなり多く、いまだに何処かしこで論争が繰り広げられています。ただエレキギターという楽器だとその変化は明らか。 個人的にはアンプの電源ケーブルを替えた...