VST音源(インストゥルメント)の差って何?
…的な突発的思考から今回の記事を書くことに。調べればいくらでも分かる時代ですけど、やっぱ自分でやらないと最終的に納得できないんですよね~、私(笑)。
音楽の世界、音質は“値段に比例する”というのは真実でしょうが、自分自身「これでイイ!」という感覚を持てるものこそが最強でしょう。個人的には操作性も大事ですし。
今回比較する音源はクソ高いものは無く、最新のものでもありませんので悪しからず。ゴチャゴチャしてきた自身のデータ整理も兼ねつつ、今ある音源を聴き比べ。
※当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。
Contents
セットアップ
DAWソフトはStudio One 4で48kHz/32bit floatに設定。当然ながら全て同じMIDIデータを使用。音量を揃えるのにいつも通り難儀しメーター諸々使いながら耳分量で調整!
各音源個人的に一番良好だったプリセットをチョイス。リバーブは全てオフにしそれ以外は一切弄っていません。よって重ねたり作り込んで輝くものも当然あるでしょう。
曲は、X Japan「Tears」
のイントロ部分で37秒。経済活動再開後にスタジオ行って歌おうかと打ち込んだものです(笑)。音源は44.1kHz/16bitのWAVファイルになります。
音源比較
Presence XT
Studio One付属の音源。Violin Legatoを上下のパート共使用。シンセってノブが沢山あって実はかなり苦手です。出来れば弄りたくない(笑)。
ストリングスはチェロ、ヴィオラ、コントラバスと揃っており、重ねて音作りするとより良くなるのは間違いない。DAW付属の音源もかなり進化しているんだと実感。
SampleTank3 Free
IK MultimediaのSampleTank3フリーに入っている音源。ストリングスはこの11 Violins Multi一つのみ。これって多分Miroslavのものだったんじゃなかったっけか。
IKのサンプラーは4とかCSとか新しいのありますけど、インストールの度にVSTフォルダが荒らされる(笑)ので、私は3で止まってます。そういうとこも大事なんだよ!
Miroslav Philharmonik
SampleTank3で読み込まないと使えない化石音源(笑)。現在最新バージョンは2ですが、そちらはデータ量が58GB以上でまったくの別物と化していると思われます。
どうやっても下パート(Violin2)の最後の音が途切れてしまう謎。グループバイか何かで非常に安く入手した記憶がありますが、そろそろ引退して頂きます。オツカレサマ。
Session Strings
Native Instrumentsのストリングス音源の最下級戦士。単体で買ったのかバンドルされていたのかも今や不明。私が買ったのは多分Komplete8だった記憶が…。
Kompleteは次々アップグレードされてキリがないし、単体製品も後出しプロ版とかあるし、なんだかなぁ。正直、NI製品は欲しいエフェクト入手出来たんで満腹状態。
ただKontaktだけは最新版が後々必要になるかな。あ、音は各自で判断して(笑)。
Cinematic Strings 2
これは今もダウンロード販売している模様。随分昔にセールで購入し喜びに包まれたのも束の間、Kontaktに全く反映されず地獄を見た記憶があります。
音源はマイクをオールオンにした負荷マックスのもの。重厚なサウンドからも分かるように容量も重量級で、読み込み時間が結構かかります。でも何かにつけてこの音源を多用する程にお気に入り。
上に1st Violins、下に2nd Violinsを使用。
Omnisphere
Spectrasonicsの超有名シンセ。現在は2が出ています。膨大な量のサウンドが詰め込まれている反面、目的のものを探すのが大変。それ故ちょっと敬遠してきました。
Hollywood Studio Strings Sectionを上下両パートに使用。リバーブとEQをオフにした以外何も弄っていない状態の出音なんですが、非常に音楽的なサウンドが得られます。
これはアップグレードしたいなぁ(笑)。約3万ですか…。なんか旧版より価格が大分上がってる気がするんですが。個人的には「コレでイイ!」と思える音源です。
まとめ
古い音源を比較するというこの需要のない企画、いかがだったでしょうか?(笑)。
ハードウェアの比較でもいつも突き付けられるのですが、やはり値段が高いものほど音質も期待できるという事実。10万円超えるものも実際ありますが、一体どんなんなんじゃろ。
まぁどんな機材も「使い手次第」という所に帰結するというのを忘れてはいけませんが。
私は基本面倒臭がりなんで、パッと開いてサクッと良い感じの音が得られるものが好き。なんかリアルとかそういう部分はもうどうでもよくなってます。
出音は好きか嫌いかで判断し、直感的に操作できるものがサイコーですね。そういう面からみても今回比較した音源の中ではOmnisphereが断トツでした。
今は引き籠らざるを得ない状況なので、じっくり遊び倒すつもりです。次回はピアノ音源の比較記事も書こうかな、なんて考え中。もちろん古いのばっかですけど(笑)。