今回は私が現在所有しているエレキギターをご紹介。
これから様々な音出し等で、記事中に度々登場することになるかと思いますので、顔見せしときます。
ヨロシクドウゾ_(._.)_
振り返れば結構沢山のギターを所有してきました。(弾けもしないくせに^^;)
Fender Japanのストラトや変な骸骨ギター、ランダムスターからポール・ギルバートモデルまで。
バンドやってると先輩や友人から譲り受けたり、こちらも譲渡したり、といったことが結構あるんです。そんな感じでボーカリストなのに多くのギターに触れてきました。
現在は4本所有。入手した順番にご紹介させて頂きます。
※当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。
Contents
Gibson Historic Collection 1957 Les Paul Reissue (1995)
こちらのゴールドトップ。当時新品で30万超えで購入。ヒスコレの前身のリイシューシリーズ、あまり評価は高くないギター(笑)。(後にヒスコレだと判明)
“57”という数字に何故かそそられちゃうのは私だけ?
ギブソンは当たり外れがあるとはよく聞く話ですが、こいつは間違いなく「ハズレ」です( ノД`)
1年くらいで音が出なくなり、以来永らく押し入れの奥に。
キャビティ内は木材削り出し感丸出しで、適当なハンダ付け。一言「雑」な作りです。リア、フロント共に57classicが搭載されておりました。ネックは超極太で丸太級。
なんかいいとこ無しな感じですが、木材が異様に強い!
10年以上放置していたにも関わらず、その太さのおかげかネックだけは頑強にストレート(驚)。波打ち等も見られず、ホントわずかな調整で済みました。
現在は、眠れるポテンシャルを引き出すべく、色々いじくり倒し中。
※追記
過去1度コイツの素性を調べたのですが、その時は分かりませんでした。1998年に購入していた事のみ覚えており、記憶がかなりあやふやだった。すぐ壊れたし興味が無くなったというのもあります。
ただ、ピックアップ交換時に違和感を感じました。ピックアップが57classic、ディープジョイント、キャビティ内のR7の文字。コイツの素性を調べた所、ヒスコレさんだと判明(笑)。
シリアルが「7 5〇〇〇」ということで1995年製の1957リイシュー(ヒストリックコレクション)。ケース内に山野楽器さんの保証書と説明書。改めてみると、シリアルについてちゃんと書いとる(-_-;)
ヒスコレの誕生は1993年ですね。リイシューと限定的に呼ばれるものは、80年代~92,3年迄のものを指し、コイツはヒスコレ初期のモノでした!カスタムショップ製といえど、上記の感想は変わりませんけど♪
Orville by Gibson Les Paul Custom (1988)
2年程前に中古で購入。寺田楽器製のレスポール・カスタム。
レスポールの音が凄く好き。だけど、現状30万クラスのものは、身の丈に合わないと自覚。フェンダージャパンがあるんだったら、ギブソンジャパンもあるんじゃね?
ということで辿り着いたコチラ。Gibonの名が刻まれた国産ギターです。1988年製ですが、これはOrville by Gibsonが誕生した年のものですね。
ブランド立ち上げ初年度ということで「気合入れて作られてんじゃないか?」などと期待してましたが、実際素晴らしい個体だと思います。
自分は細かな傷や金属のくすみ等、あんま気にならない。重要視すべきネックも良い状態を保っているということで、中古でも迷うことなく購入しました。
そしてハッキリしたのは・・・
ギブソンUSAより遥かに作りがイイ!
ということ。これは時代や個体差もありますし、それがイコール「いい音」に繋がる訳でもないということは、もちろん分かってます。
ですが、「国産馬鹿にできないな」と実感させてくれた大切なギターです。
現在は、家に転がってた57classicをフロントに、57classic+をリアにマウント。ザ・王道(笑)。弾き込まれたフレットはすり合わせも限界。ポットのガリも出てきたのでメンテに出す予定。
Fujigen NTL101
こちらはフジゲンのテレキャス・タイプ。ネットでお安く購入。
それ故か、指板上に黒いラインが入ってます。少しブチャイクさんです。ですが、それもコイツの味なんだと思うとカワイク見える今日この頃。
私の当時の希望は、テレキャスターシェイプのギターが欲しい。純国産のものを試したい。価格は7~8万。ピックアップはハナから変える予定。ポイントが貯まってたのでネットでいいや。ヽ(^o^)丿
中古のフェンダージャパンという選択肢も考えましたが、同社のストラトを所有していた事もあり、他のブランドを試そうと思ってました。
調べまくって最初に辿り着いたのは「CoolZ」。安くて作りがいいと評判が高いですが、方々で言われてる通りブランド名が致命的(笑)。クールズって思ってた。即除外。
CoolZを知れば、フジゲンを知るのは当然の流れ。フジゲンギターについて目にした評価は「作りはイイが、音は優等生でつまらない」にほぼ集約されている感じ。
作りがイイというのを重視、思い切ってネット買い。
実はこのフジゲン、”実験体“のつもりで購入。先んじて、LundgrenのBJFEというピックアップを入手していました。この時はビヨン・ユールのことも知らず、色んなピックアップのデモを聴き漁り最終決定。
「ピックアップ交換で、音は変わるのか?」というのを体感したかったのと、自分で配線くらいいじれるようになりたかった。初ハンダ付けした記念すべきギターです。
肝心の音はというと・・・
高音がキャンキャンうるさくなった!
という初期のおバカな感想はさておき、めちゃくちゃ良くなりました!いや、マジで。空気感というか音に広がりができ、響きが大きく変わったことを体感できました。
高音問題はトーン絞ってハイカット調整すればOK。
逆にフルテン「キャンキャン」してるほうが対応力があって良い。
ネックはもうこれしかない、というくらい私にフィット。ブリッジも弾きにくくてチェンジ。ヘヴィな曲は流石に厳しいですが、現在もっともお気に入りのギターです。
G&L ASAT Deluxe Tribute Series
注文してから、約半年間待って手に入れたギター。インドネシア製。
当時(今もか)、取り扱いが関東の楽器店だけでしたので、関西在住の私はネット購入一択。
フジゲンのNTL101が、ハッキリ言ってレスポールより弾きやすく、テレキャスシェイプのギターがより好きになっちゃいました。ただし、レスポールの音は替えが効かない。
欲張りな私は考える。テレキャスシェイプでマホガニーボディ、2ハム仕様でお手頃価格なギターは無いものかと。(テレキャスター+レスポール、的な)
探しまくって見つけたのがコイツ!ただ、Made in Indonesia・・・う~む。
他にも探しましたが、値段が半端ない、マホボディじゃない、アームとかいらないよ~、と中々見つからず。結構不思議です。Crews Maniac Sound「Aristoteles V2」は良さげですけど。
希望に沿う選択肢は、もうこれしかありません状態。インドネシアを信じましょう!とゲット。フジゲンのものと同価格帯のギター、その実力はというと、
・・・音は悪くないです。太いです。USA製のピックアップは出力高めでジャンルを問わず使えますね。非常にバランスの良いギターです。そして超ローノイズ!これは素晴らしい。
ただし、作りは荒いです!
ヘッドの塗装は甘く、ヘッド裏にマジックか何かの「チョン」があります(笑)。タップ可能なトーンポットも緩くてクルクル。この個体だけかもしれませんが、ネックとボディの間に隙間がぁー!
ボルトオンネックですが、ネジの締め付けが甘いのか工作精度の問題なのか・・・。
更に更に、9ヵ月目でスイッチトラブル、配線不良の兆候が!
保証期間中ですが、送るとかもう面倒なので、ごっそりカスタマイズすることに決定。
新たな”実験体“の誕生です。後日、音源有りでビフォーアフター記事を書く予定です!
お楽しみに^^ノ
終わりに
私の場合、海外製のギターは早くに壊れちゃった。ホント悲しいです。
相性悪いとさえ思ってしまう。
残念ですがこういった経験をすると、そのギターブランドや購入店舗さんに対する信頼は否応なく揺らぎます。私が国産のギターを信奉していくのも自然な流れ。
ですが自力で治してやろう!という発想を与えてくれたのも事実。内部配線や各種パーツの知識も増えましたし、失敗を繰り返しまくりながら、ハンダスキルも上昇中。
調子が悪くなった時に、どこが原因なのかも分かるようになってきます。マイギターに手を加えるのが不安な人は、いじくり用ギターを持つのもオススメです。
そういった意味ではトラブルにも感謝です!
でも、東南アジア製のギターはもう買わない・・・。