この夏買ったプラグインの紹介&評価

セールになっているとは言え、円安でお得感が薄れている今年の夏。それなのに結構な数のプラグインを買っちゃいました。

リアル楽器の高騰があまりにも激しく今はそっちに手が出ないので、我が爆買い衝動がDTMプラグインの方に向いたみたいです。お買い物、したいですもの。

個人的に1番重視しているのは「操作性」で次に「納得いく音」かな。最高じゃなくて、これで良いと思える結果が得られればそれでいいのです私は。

※当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。

買ったもの

興味を惹かれ、めちゃ安かったものしか買ってませんが(笑)、軽い使用感などと共に製品紹介。マニアックなものからメジャーなものまで順不同でレッツゴー!

エフェクト

MusikHack

Master Plan

トータルサウンドメイクを可能とするプラグインは沢山ありますし、私も当然いくつも持ってます。そんな中でも圧倒的に使い易くて超お気に入りになったのがコレ。

人によっては悪い点かもしれませんが、操作系統が非常にシンプル。直観的に弄っても音が破綻することなく非常に滑らかな音色変化を得る事ができます。

もう己の耳を信じるのみ。デモってみて感触が良かったので購入に踏み切りました。セール価格でも円安のせいで結構高かった…。

▼MusikHack
https://www.musikhack.com/

Nuro Audio

Xvox

某ゲーム機みたいな名前のボーカル用チャンネルストリッププラグイン。空間系も装備しモジュレーション効果も得られるお手軽全部入りプラグイン。

このプラグインは素早くイイ感じにしてくれるのが最大の特徴。見た通り難しさとは無縁。サウンドは高域が強調され煌びやかな感じになります。

個人的には太さを得たい場合は別のEQを使用したり、リバーブは他社のものを使う場合が多いですね。ただこのコンプとディエッサーの簡単さは何にも替え難く重宝しています。

▼Nuro Audio
https://nuroaudio.com/

SynchroArts

RePitch Elements

一応エフェクト枠に入れときます。

微妙にズレた音程やハーモニーを整えるために必要なピッチ補正プラグイン。ケロケロ生成にも活躍するAuto-Tune系のものより補正系のものが欲しくて今回入手してみました。

この手のプラグインはMelodyneが有名で私もフリー版を持っているですが、これまで全く使用せずその存在すら忘れていました。使ったら負け的な変なこだわりもありましたし(笑)。

でも実際はボーカリストにとって究極の時短プラグインなんですよねぇ。今色々弄ってお試し中。ベストなものを求めて今後Brainworksのヤツも買う予定。

▼Synchro Arts
https://www.synchroarts.com/

Sonnox

Claro

3つのセクションを持ち多角的に音色調整を行えるSonnoxのEQ。波形が表示されて使い勝手の良いEQを探してたんです。いやいや、Pro-Q使えよって話なんですが…ね。

超個人的な事なんですが、2とか3とか出すプラグインって好きじゃないんですよ(笑)。お金掛かるし何となく古いバージョン使う気失せませんか?

このClaroは超使い易く超安かった。最高です。自身初Sonnoxでしたがもう好き。今は同社のダイナミックEQに唾を付けてます。黒金待ちですハイ!

▼Sonnox
https://www.sonnox.com/

Klevgrand

Grand Finale

スウェーデンのプラグインブランド。ハッキリ言ってマイナーどころ。ハイレゾからのセールメールで見事に釣られた形です(笑)。まぁでも良き出会いだと言っておこう。

このGrand Finaleはトータルサウンドメイクを可能とする簡単操作が魅力のプラグインで興味があるにはあったのですが、実はお目当ては次のLuxeの方だったんです。

Luxeが無料で付いてくるみたいなセールをタイミングよくやってまして、4000円ちょいくらいで2つゲットした形です。ラッキー。

Luxe

一見何なのか分からないこのLuxe。分類的にはエンハンサーかな。異なるアルゴリズムを持つ2つのモードどちらかを選択し、効果量と出力を調整するだけ。

超絶シンプルながら効果は抜群。ボーカルにもベースにも、どのソースに使っても良好な結果が得られます。音像がクリアになり音が前に出てくる感じ。

他にも気になるプラグインが多々あり、個人的に要チェックブランドとなりました。

▼Klevgrand
https://klevgrand.com/

Drumforge

Drumflex

ドラムはパラアウトして一つ一つ細やかに…なんてワシには面倒極まりなく(笑)。ドラム専用プラグインとして超簡単にサウンドメイクができるコイツは凄く便利。

Drumforgeは独自のドラムサンプラーやワンショット、ドラムに特化したプラグインエフェクトを扱うブランドで昔から注目していました。

セールで2000円程でゲット。私にとっては超絶コスパの高い製品です。重視している操作性と納得できる効果を得られる満足度の高い逸品でございます。

▼Drumforge
https://drumforge.com/

UAD

Lexicon224 Digital Reverb

最近、巷で話題になっているUADの投げ売り的セールに私も参加。ネイティブ版を出してくれて本当に感謝です。評価高いからずっと試したかったんですよ。

で、まず買ったのがこのレキシコンリバーブ。リバーブなんていくらあっても良いですからね。次の記事はリバーブ比較にする気満々でして、細かな音や感想などはその時に。

Essentials Edition – Crossgrade Bundle from FREE LA-2A

続きましてDTM界に衝撃を与えたLA-2Aフリー版提供開始のニュース、アンド、そこからのクロスグレードバンドルセールという意味不明なお祭り。

Plugin Boutiqueで買うとおまけでSonibleのPure:Limitが付いてくるという事もあり、買う以外の選択肢は私にはありませんでした。1番お安いEssential Editionを選択。

本チャンのLA-2Aコレクションが入っているので即決。どうやらフリー版とは挙動やサウンドが異なる模様。海外の方の比較動画でも確認できますが、それはそれで2度美味しい。

UADのプラグインはどれも非常に滑らかに掛かるものばかり。ヌルっとしてます(笑)。違和感のない自然なサウンド。Acusticaの製品と似た感触があります。

▼UAD
https://www.uaudio.jp/

JST

Finality

Joey Sturgis Tones略してJSTというプラグインブランドのリミッターです。Toneforgeというアンプシミュレーターの方が有名でしょうか。

メタラー御用達感が強いブランドですが、いくつかフリートライアルしてみたところエフェクト群は中々幅広く使えそうな印象です。まぁ多少癖はありますけどね。

クーポンやらセールやら色々重なってもの凄~く安かった。

▼JST
https://joeysturgistones.com/

Boz

Big Clipper2

リミッターとの違いが何だかよく分からない(笑)クリッパー。旧バージョンを持っていてこの度何となくアップグレードをしてみました。安かったし。

扱いや使いどころが難しいプラグインであるのは確かですが、私の場合、シンプルに最終段で少し音量をプッシュする感じで使います。クリップさせず隠し味的に。

マジで己の耳頼り。クリッパー比較動画でそういう使い方してた方がいて、このBozのヤツが段トツで良い結果をもたらしていたんですよねぇ。単純にそれ真似てるだけの私。

▼Boz
https://www.bozdigitallabs.com/

音源

Session Loops

DrumNet

AIパワー付きのエレクトリックドラム音源。アコースティックドラム音源は結構な数持っているんですが、使い易いエレドラ音源は持ってなかったんですよ。

でこのDrumnet、AIの力により波形サンプルを次々変化、生成していく事ができるエレドラ音源なのです。非常にシンプルなUIで操作感が良く満足。

有料版では外部ファイルのインポートとエクスポート機能を使えます。逆にその機能が不要であれば、その他の基本機能を全て使える無料版で充分、超おすすめです!

▼Session Loops
https://sessionloops.com/

Toontrack

EZ drummer3

発売当初は今よりだいぶ安かったんですよね~。その時食いつかなかった自分を責めつつ欲しすぎてたまらなかったので、もう思い切って買っちゃいました。

予想通りBandmateが素晴らしい。仮ドラムが簡単に作成できます。特に音楽系サイトを運営する身としては、記事用の音源を作成するのにメチャクチャ便利。

音的にはもう充分過ぎます。打ち込みはEZdrummer側でやった方が色々都合がいいのですが、慣れてないのもありDAWより打ち込みづらいのが今は難点。

▼Toontrack
https://www.toontrack.com/

IK Multimedia

MODO BASS 2

IKたまに強烈な安売りを敢行するのですが、今回は流石の私も触手が伸びてしまいました。MODO DRUMの方には全く惹かれないのですが、コレは中々良い。

カスタマイズ性の高さが売りではありますが、操作性も素晴らしい。実に簡単に色んなサウンドを出す事ができます。このUI実に秀逸ですな。

Pianoteqをずっと愛用してるので、モデリング音源に抵抗などなくむしろ信頼度は高し。ベース音源はTrilian一筋でしたが、新たなサウンドバリエーションを手に入れてテンション上がってます。しかもお得に、ね。

Miroslav Philharmonik 2

実容量55GB以上を誇る実は超本格的なオーケストラ音源。サウンド傾向は非常にドライで扱いやすいと思います。ストリングス音源は沢山あった方が良いのです。

ただ、この音源はインストールエラーが出るとそこからの作業がメンドー過ぎて正直嫌いです(笑)。私は今現在最新版ではなく一つ前のバージョンで止めてますから。

ちょい前に買ったんですが、今また更に安くなってるし(怒)。IKは古い音源に対する愛が足りませんね。そういう部分は本当何とかしてもらいたい。

▼IK Multimedia
https://www.ikmultimedia.com/index.php

終わりに

今年はエフェクターやアンプは一切購入していませんので、その反動からか今夏はプラグインを多めにゲットしてしまいました。一部そんなに安くないものもありますが、総じてお得に購入できたかな。

特にUADの投げ売りにも似た最近のセールは驚くと共に大変有難かったですね。しかしながらこういう超お得なセールの後には、大概次なる新たな施策を発表したりするので、買わなきゃ良かった感は味わいたくないものです。

次に来たるはブラックフライデー。今年は私間違いなくガッツリ参戦するでしょう。まだ買えてない欲しいアイテムがいくつかあるので、期待したいですね。特にToontrackさん、どうか頼んます!(笑)。

にしても、早く円安緩和して欲しい…。